「訳す YAQS」 利用規約
第1条(はじめに)
1.この利用規約(以下「本規約」)は、ワールドインテリジェンスパートナーズジャパン株式会社(以下「提供会社」)が提供するサービス 「訳す YAQS」の利用条件を定めるものです。 「訳す YAQS」は従来の翻訳会社が提供している翻訳業 務をウェブで集約しプロセスを自動化した為、安価な翻訳を提供する事を可能としています。
2.本規約は、事前の予告なしに変更されることがあります。ご利用の際には、随時、最新の利用規約を参照く ださい。変更が加えられた場合は、 「訳す YAQS」のホームページにてご案内させていただきますのでご確 認ください。
3. 「訳す YAQS」の内容は、将来予告なく変更、追加、削除することがあります。
第2条(用語定義)
(1)本規約において「ユーザー」とは、 「訳す YAQS」のウェブサイト(
https://www.yaqs.co.jp)にアクセ スし、 「訳す YAQS」を利用(閲覧を含む)した者の総称です。
(2)本規約において「翻訳依頼者」とは、 「訳す YAQS」において翻訳を依頼する者を指します。
(3)本規約において「翻訳者」とは、依頼された原文を翻訳する者を指します。
(4)本規約において「翻訳結果」とは、依頼者が翻訳依頼した原文を翻訳者が翻訳した場合の成果物を指しま す。
第3条(アカウント登録)
1. 「訳す YAQS」において翻訳依頼を行う場合、アカウント登録が必要です。
2.前項のアカウント登録は無料です。
3.ユーザーは本規約及び提供会社が別途定める諸規程を熟読の上、その全てに同意したものとみなし 、 「訳す YAQS」の利用につき、本規約及びその他提供会社が別途定める諸規程を遵守する義務を負います。
4.第1条2項の定めに従い、本規約またはその他提供会社が別途定める諸規程が改定された場合、ユーザー は、 「訳す YAQS」の利用につき、改定後の規約及び諸規程を遵守するものとします。
5.ユーザーがアカウント登録する際には、アカウント登録の書式に従い、自己に関する真実かつ正確なデー タを入力しなければなりません。
6.アカウント登録は、1名につき1個のアカウントのみ付与され、複数のアカウントを保有することはでき ません。
7.アカウントホルダーは、提供会社が付与したアカウントを第三者に譲渡及び貸与することはできません。
8.ID ならびにパスワードの管理は、アカウントホルダーの責任において行うものとし、ID ならびにパスワ ードを利用して行われた行為の責任は当該 ID を保有しているアカウントホルダーの責任とみなします。
第4条(プライバシー・個人情報)
1.提供会社は、 「訳す YAQS」を提供するにあたり必要最小限の情報をユーザーから取得します。提供会 社は、ユーザーから取得したプライバシー・個人情報の保護に最大限の注意を払います。
2.クレジットカード情報など、翻訳依頼料の支払いや翻訳報酬の受け取りに際して PayPal に登録していた だいた個人情報の取り扱いに関する責任はすべて PayPal(
www.paypal.com)に帰属するため、提供会社は関 知致しません。
3.ユーザーには、提供会社並びに関連グループ会社より、連絡メールが送られる場合があります。
第5条(登録解除、サービスの利用停止)
1.提供会社は、ユーザーが次の各号に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく、また未使用ポ イントの有無にかかわらず、当該アカウントホルダーによる 「訳す YAQS」の利用停止、当該アカウントホ ルダーのパスワード等の変更、または当該アカウントホルダーの資格の取消しを行うことができるものとしま す。
(1)アカウント登録の際の記入事項に虚偽があることが判明した場合
(2)ID またはパスワードを不正に使用した場合
(3) 「訳す YAQS」によって提供された情報、翻訳結果を不正に使用した場合
(4)第3条3項ないし7項、第8条のいずれかに違反した場合
(5) 「訳す YAQS」に登録後、12か月連続で 「訳す YAQS」の利用がない場合
(6)当該アカウントホルダーが提供会社ないし第三者に損害を与える危険があると提供会社が判断した場 合
(7)本規約及びその他提供会社が定める諸規程に反する行為があった場合
(8)ユーザーが反社会的勢力の構成員もしくはその関係者であると疑われる場合
(9)その他、提供会社が、 「訳す YAQS」の利用について不適当と判断する場合
2.資格喪失したユーザーは、今後の 「訳す YAQS」利用をお断りすることがあります。
3.前項の場合において、ユーザーに何らかの損害が生じたとしても、提供会社は一切責任を負いません。
第6条(利用料金等)
1. 「訳す YAQS」の利用に伴い、翻訳依頼者が支払う翻訳依頼料及び翻訳者が受け取る翻訳報酬ならびに 提供会社が取得する手数料については、一部例外を除き PayPal の決済サービスを利用して決済を行います。
2.前項の翻訳依頼料、翻訳報酬、手数料及び各決済方法の詳細は、別途定める提供会社規定に従います。
3.翻訳者への依頼レートは YAQS の事情により変更する場合があります。
第7条(ユーザーの責務)
1.ユーザーが 「訳す YAQS」を利用する場合、インターネットにアクセスする必要がありますが、そのた めのあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段はユーザーご自身が各自の責任と費用において適切に準備、設置、 操作していただく必要があります。提供会社はユーザーのアクセス環境について一切関与せず、これらの準備、 操作に関する責任を負いません。
2.ユーザーは 「訳す YAQS」を自己責任の下に利用するものとし、 「訳す YAQS」上で掲載、開示、提 供または送付し、あるいは掲載、開示、提供または送付を受けた翻訳を依頼する原文、翻訳結果等全てのコンテ ンツ(情報、データ、文書、文字等)に関する正確性、完全性、有用性、適法性等を自らの責任と判断により 「訳す YAQS」を利用するものとします。
3.ユーザーは、翻訳を依頼する原文及び翻訳結果等の著作権が、著作権者の同意を得た場合、その他、著作権 法第二章第三節第5款に定める例外等を除き、原則として原文及び翻訳結果等の作成者に帰属することを銘記 し、 「訳す YAQS」を利用するに際し、著作権等第三者の知的財産権を侵害しないよう最善の注意を尽くさ なければなりません。
4.ユーザーは、原文著作者またはその他の第三者から、 「訳す YAQS」上で掲載、開示、提供または送付し, あるいは掲載、開示、提供または送付を受けた翻訳を依頼する原文、翻訳結果等全てのコンテンツ(情報、デー タ、文書、文字等)について、著作権侵害等の法的責任の追及を受けるなどの紛争が起きた場合、アカウントホ ルダー自らの費用と責任において当該紛争を解決するものとし、提供会社は、一切責任を負いません。
5.本サービスに登録している翻訳者は、依頼、及び依頼に含まれる情報を漏洩してはなりません。情報漏洩により発生した損害に関しては、登録翻訳者に賠償責任があるものとします。
第8条(禁止事項)
ユーザーは、本規約の他の条項及び提供会社が別途定める諸規程で禁止した行為のほか、次の各号に定める行 為を行ってはなりません。
(1)個人情報の漏洩・プライバシー侵害
(2)違法行為・犯罪行為・自殺等の自損行為を誘発・助長する表現や言動
(3)誹謗中傷やわいせつな内容など他人に嫌悪感を与える表現や言動
(4)名誉毀損・侮辱する表現や言動
(5)著作権その他の知的財産権等他人の財産権侵害
(6)他人になりすまし、カード情報、預貯金口座等の名義を偽る行為
(7)公序良俗に反する表現や言動
(8)営業妨害、営業広告宣伝
(9)ジャンクメール、スパムメール、チェーンレター、無限連鎖講、その他勧誘を目的とするコンテンツ等の 掲載、開示、提供または送付行為
(10) 「訳す YAQS」またはサービスに接続しているサーバー等のハードウエアや、ネットワーク、ソフ トウェアを毀損したり、誤作動させる行為
(11)コンピュータウィルスなどの有害なプログラムを、 「訳す YAQS」を通じて又は関連して使用し、 もしくは提供する行為
(12)反社会的勢力を助長、賛同するような表現や言動
(13)翻訳サイトでの翻訳結果の転載
第9条(免責事項・無保証)
1.提供会社は、ユーザーが 「訳す YAQS」上で掲載、開示、提供または送付し、あるいは掲載、開示、提供ま たは送付を受けた翻訳を依頼する原文、翻訳結果等全てのコンテンツ(情報、データ、文書、文字等)の内容に ついて、その正確性、完全性、有用性、適法性を保証するものではありません。当該コンテンツに起因してユーザ ーやその他第三者に損害が発生したとしても、提供会社は一切責任を負いません。
2.ユーザーが 「訳す YAQS」上で掲載、開示、提供または送付し、あるいは掲載、開示、提供または送付を 受けた翻訳を依頼する原文は、 「訳す YAQS」上で翻訳者に公開されます。公開に伴い発生する損害が発生 したとしても、提供会社は一切責任を負いません。
3.提供会社は、ユーザーに対し、 「訳す YAQS」を提供するにあたり、提供会社の故意または重大な過失に 基づく債務不履行または不法行為に起因して損害を与えた場合、当該ユーザーが現実に被った直接損害に限り、 ユーザーが当該サービス利用時に喪失した金額を上限としてその損害を賠償するものとします。この場合、提 供会社は、ユーザーに発生した使用機会の逸失、データの滅失、業務の中断、またはあらゆる種類の損害(間接 損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益を含む)に対して、たとえ提供会社がかかる損害の可能性を事前 に通知されていたとしても、提供会社は一切責任を負いません。
第 10 条(原文及び翻訳結果等の利用権)
1.翻訳依頼者は、提供会社に対し、 「訳す YAQS」上で翻訳を依頼する原文と、それにたいする翻訳結果を 日本の国内外で非独占的に使用する権利(複製、転載、公衆送信、出版、上映、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、 編集を含む)を保持します。また、翻訳者は著作者人格権を行使しないものとします。
2.提供会社は、前項のコンテンツの保存、及び削除を、翻訳依頼者の了承がなくても、必要に応じて都度行う ことができます。
第 11 条(サイトへの接続など)
「訳す YAQS」を利用するためのサイトへの接続は、ユーザーが自己の費用で行うものとします。提供会社 のサイトへの接続中、回線の都合等で接続が中断した場合にも、提供会社では一切の責任を負いません。
第 12 条(サービスの一時的な中断)
提供会社は以下に掲げる事由により、会員に事前に連絡することなく、一時的にサービスの提供を中断するこ とがあります。このサービスの中断による損害について、提供会社は一切責任を負わないものとします。
(1)提供会社のシステムの保守、点検、修理などを行う場合
(2)火災・停電により 「訳す YAQS」の提供ができなくなった場合
(3)天変地異などにより 「訳す YAQS」の提供ができなくなった場合
(4) 「訳す YAQS」システムが使用しているサーバーを提供する Amazon 社がサーバーを一時的に停止し た場合
(5)その他、運用上または技術上、 「訳す YAQS」提供の一時的な中断を必要とした場合
第 13 条(準拠法、合意管轄)
本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。 「訳す YAQS」利用に関し紛争が生じた際には、東京 地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第 14 条(提供会社への連絡、問い合わせ)
ユーザー名やパスワードを紛失した場合、本規約及びその他提供会社が別途作成する諸規程に他人が違反して いる事実を発見した場合、その他提供会社に対する問い合わせが必要な場合は、以下のメールアドレス宛にご 連絡ください。
メールアドレス:info@yaqs.co.jp
第 15 条(本利用規約の効力)
本利用規約は平成 22 年 8 月 1 日から発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします。
(附則)制定:平成 22 年 8 月 1 日
以上